Re:Debris.

技術系会社員(40代半ば、男性)の日常備忘録

娘からチョコをもらった

出産後、しばらく妻と娘は実家で過ごし、私が定期的に会いに帰るという生活をしています。
f:id:neana:20170215124054j:image

先週、帰ったときに娘からコレをもらいました。チロルチョコのパックだけど、つなげて読むと文章になっています。うれしい。家宝にします。

私が子供の頃はチロルチョコ1個が義理の代名詞だったものですが、時代は変わるものですね。

というかコレ、どこから食べよう…

読んだ:戦争の物理学

 

戦争の物理学―弓矢から水爆まで兵器はいかに生みだされたか

戦争の物理学―弓矢から水爆まで兵器はいかに生みだされたか

 

古代の弓矢から、現代の核兵器・弾道ミサイルまで。

歴史上の科学者たちがどのようにして物理学の法則を見出し、兵器に応用していったのかが書かれている本でした。

どちらかと言うと物理学に興味のない人に対し、どう興味を持ってもらおうか?という視点で戦争史と組み合わせてみた!みたいな本なので歴史ネタが多め、公式や数式は極力省かれている上に著者が「難しかったら読み飛ばして良いよ」って冒頭で言っているので、物理の専門外な人でも安心して読めると思います。

私は大学で電気・通信関係を専攻しており、ある程度の物理学的知識を持っていたため、色々な法則・公式・専門用語に使われている人名*1の中の人が、歴史上どのような役割を担ったのかが分かり、すごく面白く読むことが出来ました。大学時代にこの本を読みたかった…。

あと、Civilizationあたりの文明シミュレーションが好きな人にもオススメです。…って以前似たようなコメントを書きましたが、ついでにこの本もオススメしておきます。

neana.hatenadiary.com

 

以下、自分語り。

小学~高校の世界史で一番面白かった部分って、戦争が起きて、当時の最新技術をもって新しい兵器や戦術が生み出されるところだったんですよね。私の当たった先生は軒並み左寄りの思想にかぶれていたので「戦争は良くない!平和がいちばん!」みたいな世迷い言ばかり言っていたのですが、それを流し聞きしながらこっそりとワクワクするのがすごく楽しかったことを思い出しました。

*1:マクスウェル・フェルミ・ボーア…etc

買った:RAIDケースと3GBのHDD×2台

あけましておめでとうございます。今年もほどほど、てきとうを合言葉に更新していく所存です。

それはさておき、初売りで以下の2アイテムを買いました。 

ラトックシステム USB3.0/2.0 RAIDケース(HDD2台用) RS-EC32-U3R

ラトックシステム USB3.0/2.0 RAIDケース(HDD2台用) RS-EC32-U3R

 

 

娘が産まれてからずっと気になっていた、ストレージ構成の耐障害性の向上が目的です。

 

これまでのストレージ構成はこんな感じ。

  • PC内蔵:OS用SSD(128GB)
  • PC内蔵:ゲーム用SSD(256GB)
  • PC内蔵:データ保存用HDD(2.0TB)
  • 外付け:データ保存用HDD(1.0TB)
  • 外付け:NASキットをくっつけたHDD(2.0TB)

OSやゲーム用は一旦置いておくとして、写真や動画等のデータはPC内蔵HDDに保管した後、外付けHDDへ定期的にバックアップしつつ、家族で見たいデータはNASへ移す…という流れでやっていましたが、HDDのどれか一つでもクラッシュすると大ダメージを受けかねません。

もともとはどうでも良いデータが多かったので気にしてませんでしたが、娘が産まれてからは「このデータ吹っ飛んだら悲しくなるよなぁ…」という気持ちが強くなってきており、ストレージ構成の信頼性向上が叫ばれてきていました。主に自分の中だけで。

というわけでRAID1です。別名ミラーリングとも。複数のHDDに同じデータを書き込むことで、どれかが故障しても残ったHDDからデータを復旧できるという、すごくシンプルな構成です。その代わり保存できる領域は減ることになります。

今回の構成だと3.0TBのHDDを2個準備したので、本来なら6.0TB分の保存容量となるところですが、3.0TBのHDDが1個あるといった感じにPCからは認識されます。その代わりコピーする際に2つのHDDへ同じデータが書き込まれていくという塩梅です。

…文章で書いてて自分でも分かりにくくなってきたので、バッファローのサイト貼っておきますね。

buffalo.jp

一昔前までRAID1はストレージの無駄遣いだ!という意識があって敬遠していたのですが、昨今のHDD大容量化と成長記録データの重要性の前に方針転換。しばらく使っていって様子をみたいと思います。

2016年に買って良かったもの

毎年末恒例の、アレです。

  • (モンベル)mont-bell ジオラインL.W.ラウンドネックシャツ 

1〜2シーズンで効果がなくなるヒートテックに愛想を尽かして、防寒具ならやっぱり山用でしょ!というノリで買ってみましたが、これが大当たり。

すっごく生地が薄いのに暖かくて、なおかつ山で数日間着続けることを想定して消臭効果もアリ。さらに速乾性もあるため、夏用にこのシリーズの半袖タイプも買おうかなぁと検討中です。

唯一、価格がネック。インナー1枚に4000円は高い…のですが、それ相応の価値はあるので数ヶ月に1枚買ったりして揃えていこうと思ってます。

 

サターン版と縦画面モニタは既に持ってるのですが、買ってしまいました。作ったのはM2ってメーカーさんで、至れり尽くせりな移植に定評があります。

アーケードで攻略していた当時、高校3年生。攻略パターン考えて実践する合間に受験勉強やってたのが懐かしいです。

 

  • ブラウン シェーバー シリーズ7 740s-7
ブラウン シェーバー シリーズ7 【水洗いタイプ・お風呂剃り対応】 740s-7

ブラウン シェーバー シリーズ7 【水洗いタイプ・お風呂剃り対応】 740s-7

 

家電品は新モデルが出る直前直後に、旧モデルの値下がりが起きることが多いです。これもその一つ。

私の髭が薄いからかもしれませんが、1〜2往復で簡単に深剃りができます。高校生の頃にパナ製シェーバーの切れなさっぷりに辟易して以来、ずっと剃刀派でしたが、ようやく卒業できそうです。

 

  • 万年筆

実は二本買ってます。パイロットのエラボーと、ラミーのサファリ。

 

LAMY ラミー 万年筆 ペン先EF(極細字) サファリ スケルトン L12-EF 両用式 コンバーター別売 正規輸入品
 

前者はカリカリ感が強いのが弱点ですがハネ、トメが思い通りにできるのできれいな文字を書きたい時に、後者はサラサラ書けるので仕事のアイデア出しとかに使ってます。

 

  • QC2級テキスト
1回で合格!QC検定2級テキスト&問題集

1回で合格!QC検定2級テキスト&問題集

 

 

入門 統計解析法

入門 統計解析法

 

軽い気持ちで受けた試験でしたが、一発合格した上、社内講師にスカウトされてしまいました。まだまだ理解できてない部分が多いので講義に向けて再読中。

この資格に受かったことで資格取得への意欲が湧いてきたのも、すごく大きいですね。

 

娘と一緒に仲良く見ています。

最近、私のプラモを見て戦車・装甲車・軽機動車の区別がつくようになってきて、先行き楽しみでもあり、ちょっと不安でもあり。

 

今年はこんなところですかね。

来年も良い商品に巡り合えることを期待しています。

勉強会の講師をやることになった話

先日、会社の偉い人に呼ばれて以下のような依頼を受けました。

  • 会社の技術力底上げのため、QC検定2〜3級の合格者を増やしていきたい
  • 勉強会を開きたいけど教えられる人が少ない。特に2級合格者は少ないので、ぜひ講師になって欲しい

…面白そうだったので、ノリで依頼を受けてしまいました。人に教えるってことになるとしっかり勉強して本質を理解する必要があるので、1級〜準1級を狙ってる身としてはちょうど良かったかなと。

他部門の人もスカウトされてるみたいなので、まずは手分けして過去問の解説作り、テキスト作成あたりから始めようかと。

 

買った:バトルガレッガ コンプリートサウンドトラック

物心がついた時から、2Dシューティングが大好きです。

攻略パターンを色々考えて、実戦で試し、失敗し、失敗の原因を考察して新たな攻略パターンを考える。それを再度実戦で試し、成功したと思ったら次の難所が立ち塞がるので、新しい攻略パターンを考える…いわゆるPDCAの概念は2Dシューティングのパターン作成の過程で学んだものです。

その2Dシューティングの中でも特に思い入れの強い作品、バトルガレッガがPS4に移植されるのに合わせて、アレンジ付きサントラが発売されたので購入しました。

sweeprecord.com

これを含めてバトルガレッガのサントラは3種類出ているのですが、残り2つは入手が困難だったので、こうやってグレードアップしたものが再販されることはすごく良いことだと思います。ちなみに残り2つは以下。懐かしい響きが満載ですね…。

もちろんPS4版は限定版を予約済み。発売日の12月15日が楽しみです。

大学時代に1回だけまぐれで1コインクリアできましたが、今はどこまで進めるやら…