Re:Debris.

技術系会社員(40代半ば、男性)の日常備忘録

資格取得について悩む

三連休で本屋さんの資格コーナーをうろうろしてきました。気になったのはこんなところ。

発電所から工場、ビル、マンション等々の電気に関するモノを取り扱えるようになる国家資格…らしい。これを取得して現役時代に電気設備管理等の実務経験を積んでおくと、定年後の再就職が楽になる…と書かれているサイトもあり。

理論・電力・機械・法規の4科目で、参考書を眺めてみた感じではほとんど大学時代に習ったことのある範囲で、ある程度復習すればいけそうな感じ?想定レベルが理系大卒相当なので、当たり前といえばそうなのですが。

 

響きがカッコいい!…ということは置いておくとして、この人の技術はすごいですよ〜、なおかつ技術者倫理もちゃんと持ってるし、資格取得後も継続した研鑽が要求されていることから、何歳になっても勉強するやる気がありますよ~、みたいなことを証明してくれる国家資格のようです。

参考書を眺めてみた感じでは電験三種よりも広ーい範囲の知識と、深ーい専門知識が要求されるっぽいです。かつ一次試験に合格してから一定期間実務を経験してようやく二次試験を受験できるというハードモード*1

電験みたいに必ず専任者を置かなきゃダメって資格でもないので定年後に活用できるかどうかは微妙ですが、定年後に技術コンサル等に転身しようと思うと、持っていた方が発言にハクがつく資格だと言われています。

 

…というところで、どちらかを選んで勉強を開始するか、どちらも選ばずに他の資格を探すか、はたまた資格の事を忘れてのんびり過ごすか悩み中。両方とも次回試験は1年後のため、準備期間はそこそこアリ。とりあえずテキスト買って読んでみますかね。

*1:自分の場合は実務経験長いので一次試験突破後、すぐに二次試験受けれます。それでもストレートに行って足掛け2年