Re:Debris.

技術系会社員(40代半ば、男性)の日常備忘録

2021年に遊んだゲームまとめ

毎年恒例のやつ。

 

・まとめ

OuterWildsがとにかく面白かった。

まとまった時間ができたらDLCに手を出す予定。

あとは自分には珍しく、ソシャゲに熱中した年でした。

 

・Celeste(Steam)

山に登るゲーム。

難所にぶつかって失敗→失敗の原因と対策を考える→試行する→…

を繰り返す、いわゆるPDCAゲーム。

死亡時のリトライも超速のため、思考・試行の阻害にならなくて良い。

まったく期待してなかった(PDCAゲームというレビューだけで買った)けどストーリーもなかなか良い。

 

・Biohazard VILLAGE(Steam)

説明不要のビッグタイトル。

1週間くらいの短期集中でやりこみ要素を全て終わらせたんですが、そのあと燃え尽きてしまい、全く触ってないのでもったいないことしたなーと。

数年間寝かせてまた遊ぼう。

 

・東方虹龍洞(Steam)

いつもの東方にローグライク要素が加わったやつ。

EXクリアまでは終了。ルナティックは挫折中。

このゲームやるまでは年取ると反射神経が落ちるなぁ…と思ってましたが、

ひたすら練習してると反射神経の回復を実感。どれだけ試行回数を重ねたかが重要。

 

・SHENZHEN I/O(Steam)

・Opus Magnum(Steam)

目的のものを試行錯誤して作るパズルゲーム。

手段がマイコン+簡単なプログラム言語だったり、錬金術だったりするだけ。

なんで余暇のゲームで仕事みたいなことをしているんだろう、というレビューが散見されますが、

仕事の中で楽しい要素(試行錯誤→最適化のループ)だけを抽出しているので、

やっぱりこれは余暇にやるものなんじゃないかと思います。

 

・Outer Wilds(Steam)

宇宙を探索していると恒星の超新星爆発により消滅→なぜか20分前にループ。

この謎を探索により解いていくゲーム。

次々と明かされる新事実に「なんだってー!?」とMMRメンバーのような反応を繰り返す体験ができて非常に満足。

プレイ終了後は、古典SFの「星を継ぐもの」の読了時と同じ感覚に浸れました。

DLCも評判良いので、まとまった時間ができたらやる。

 

・Cold Waters(Steam)

数年に一回やりたくなる、潜水艦ゲーム。

 

・Blasphemous(Steam)

ダークファンタジーメトロイドヴァニア

クリア直前にアップデートが入って新たなボスが増えたので、

もう一度最初からやろうかどうか悩み中。正月中にはクリアしたい。

 

Capcom Arcade Stadium Packs(Nintendo Switch

まとめてパックで買ったけど、19XXプロギアの嵐しか起動してない気がするw

この流れでAlien VS Predatorやキャディラックスも移植して欲しいところ。

 

メトロイド ドレッド(Nintendo Switch

長く待った甲斐のある作品でした。

エリア間のロードの長さだけが残念。それ以外は満点です。

 

・にゃんこ大戦争Android

長年惰性でログインだけしてましたが、

今年はやる気を出してレジェンド・真レジェンド開放分まで完走。

ゆるい見た目ですが、突き詰めるとコンマ数秒のタイミングでの操作が要求されるゲームで実に良い。

 

・アークナイツ(Android

5月くらいからスタート。

できる限り自力攻略を心がけてますが、時々カンニングをすることも…。

その度に、世界にはとんでもない天才がいるんだなと思い知らされるゲームです。