Re:Debris.

技術系会社員(40代半ば、男性)の日常備忘録

2021年に遊んだゲームまとめ

毎年恒例のやつ。

 

・まとめ

OuterWildsがとにかく面白かった。

まとまった時間ができたらDLCに手を出す予定。

あとは自分には珍しく、ソシャゲに熱中した年でした。

 

・Celeste(Steam)

山に登るゲーム。

難所にぶつかって失敗→失敗の原因と対策を考える→試行する→…

を繰り返す、いわゆるPDCAゲーム。

死亡時のリトライも超速のため、思考・試行の阻害にならなくて良い。

まったく期待してなかった(PDCAゲームというレビューだけで買った)けどストーリーもなかなか良い。

 

・Biohazard VILLAGE(Steam)

説明不要のビッグタイトル。

1週間くらいの短期集中でやりこみ要素を全て終わらせたんですが、そのあと燃え尽きてしまい、全く触ってないのでもったいないことしたなーと。

数年間寝かせてまた遊ぼう。

 

・東方虹龍洞(Steam)

いつもの東方にローグライク要素が加わったやつ。

EXクリアまでは終了。ルナティックは挫折中。

このゲームやるまでは年取ると反射神経が落ちるなぁ…と思ってましたが、

ひたすら練習してると反射神経の回復を実感。どれだけ試行回数を重ねたかが重要。

 

・SHENZHEN I/O(Steam)

・Opus Magnum(Steam)

目的のものを試行錯誤して作るパズルゲーム。

手段がマイコン+簡単なプログラム言語だったり、錬金術だったりするだけ。

なんで余暇のゲームで仕事みたいなことをしているんだろう、というレビューが散見されますが、

仕事の中で楽しい要素(試行錯誤→最適化のループ)だけを抽出しているので、

やっぱりこれは余暇にやるものなんじゃないかと思います。

 

・Outer Wilds(Steam)

宇宙を探索していると恒星の超新星爆発により消滅→なぜか20分前にループ。

この謎を探索により解いていくゲーム。

次々と明かされる新事実に「なんだってー!?」とMMRメンバーのような反応を繰り返す体験ができて非常に満足。

プレイ終了後は、古典SFの「星を継ぐもの」の読了時と同じ感覚に浸れました。

DLCも評判良いので、まとまった時間ができたらやる。

 

・Cold Waters(Steam)

数年に一回やりたくなる、潜水艦ゲーム。

 

・Blasphemous(Steam)

ダークファンタジーメトロイドヴァニア

クリア直前にアップデートが入って新たなボスが増えたので、

もう一度最初からやろうかどうか悩み中。正月中にはクリアしたい。

 

Capcom Arcade Stadium Packs(Nintendo Switch

まとめてパックで買ったけど、19XXプロギアの嵐しか起動してない気がするw

この流れでAlien VS Predatorやキャディラックスも移植して欲しいところ。

 

メトロイド ドレッド(Nintendo Switch

長く待った甲斐のある作品でした。

エリア間のロードの長さだけが残念。それ以外は満点です。

 

・にゃんこ大戦争Android

長年惰性でログインだけしてましたが、

今年はやる気を出してレジェンド・真レジェンド開放分まで完走。

ゆるい見た目ですが、突き詰めるとコンマ数秒のタイミングでの操作が要求されるゲームで実に良い。

 

・アークナイツ(Android

5月くらいからスタート。

できる限り自力攻略を心がけてますが、時々カンニングをすることも…。

その度に、世界にはとんでもない天才がいるんだなと思い知らされるゲームです。

 

2020年に遊んだゲームまとめ

昨年末にこのタイトルで記事を書き始めて、下書き保存していたら

年が明けてしまいました。まぁそんなもんですよね。

年々記憶力が低下しているため、備忘録として。

 

はじめに

 コロナ禍の影響もあり、ゲーム環境にもお金をかけた一年になりました。

支給金10万円から半分使うつもりで、

WQHD(2560×1440)モニタを買ったらゲームが動かなくなり*1

新しいビデオカードを新調したら電源容量が足りなくなり*2

電源を買い…としていたら支給金が全額消えてしまいました。

自作PCって楽しいですよね。

 

グラディウスII(Nintendo Switch

 プレイ直後の感想は「昔の自分*3、よくこんな難しいゲームクリアしてたな…」

でしたが、2~3日プレイしてたらあっさりクリア。三つ子の魂百まで。

やっぱりグラシリーズは丁度良い難易度な「II」が一番好きです。

 

Serious Sam 4(PC)

 撃ちまくりゲーの印象が強いですが、パズルゲーの側面もあると思ってます。

遠方に見える敵の集団を確認して、優先順位を決めて、

残弾の状況も考えながら的確にエイミングしていく辺りが。

シングルプレイは3で不評だったポイントを軒並み潰してくれたので満足です。

マルチプレイは4人しか同時に遊べないのが残念…気長にパッチ待ちます。

 

Microsoft Flight Simulator(PC)

 20年ほど前にMSFS2000を遊んでいたのですが、教本が難しすぎて挫折。

今回は教本+Youtubeで勉強しています。

現役Pilotの人も動画上げてたりでスゴい時代になったもんです。

 

リトルウィッチノベタ(PC)

 ソウルライクが好きなので買いました。それだけです。

 

あつまれどうぶつの森Nintendo Switch

 子供2人+妻と遊んでます。

一つの島を複数ユーザーで発展させるというスタイルはウチにピッタリでした。

このゲームなかったら、去年4-5月の休校期間がもっと殺伐としていたはず。

 

ピクミン3 デラックス(Nintendo Switch

 このゲームやってるとAoE*4石器時代から進化するのに何分でいける?

というチャレンジを大学時代にやってたのを思い出します。

段取りを考えて最適化していくのが好きな人は面白いんじゃないかと。

 

桃鉄Nintendo Switch

 子供2人と遊んでます。対人戦を本気でやるとケンカになるので、

COMを1人入れて協力プレイ的な遊び方をするといい感じです。

 

正月休みはDARK SOULS IIIをひたすら遊んでました。

2~3年経って忘れた頃に新キャラ作って始めると楽しいですね。

*1:解像度大→ビデオカードへの負荷大

*2:消費電力大→電力供給不足

*3:小学校高学年

*4:Age of Empires

生存報告

ブログの更新が途絶えていたのは、新しい仕事を含む日常が充実していることと、趣味のゲームが面白すぎるからです。最近のトピックスを箇条書きで。

  • 新しい会社に馴染めてきた

40歳手前での異業種からの転職でしたが、この半年でなんとか新しい会社のやり方にも慣れてきて、同僚の方たちからもある程度信用されてきた感があります。これからもほどほどに頑張ろうかと。

 

  • 前いた会社の同僚が退職した

私が退職する際に仲良かった同僚数名に「このままこの会社にいても、社内でのみ通用するスキルしか身に付けられない可能性高いけど、技術者としてそれだと面白くないでしょ?」と伝えておいたのですが、その種が実ったようです。いいぞもっとやれ。

 

メタルスラッグシリーズやトップハンター、ソニックウイングス3やゼロガンナー2を携帯できるハードなんて夢みたい!!!!!!!!

いちおうゼルダやマリオも買ってみました。任天堂のゲームは手堅く作られているなぁという印象。子供と一緒に遊ぶハードとしては最適ですね。

とりあえずリビングに設置。女神転生Vが出るまではここが定位置ですかね。

 

  • Cupheadクリアした

neana.hatenadiary.com

この記事で紹介していた激ムズアクション、Cupheadをようやくクリアしました。メガドライブ時代のトレジャーアクションが好きな人ならアツくなれるんじゃないかと。

地球防衛軍5が面白いという話

発売日にDL版を買いました。

10年以上前、地球防衛軍初代を買って、「2000円でこんなに遊べるなんて!!」って感動していた頃が懐かしいです。

内容としてはいつもの地球防衛軍ですが、二足歩行の異星人*1が出てくるのがいつもと少し変わったところですかね。手足等の部位を破壊して攻撃力・移動力を削ぐ戦い方が要求されるあたり、同開発会社の斬撃のREGINLEIVっぽい雰囲気も入ってます。

 

ゲーム自体には全く不満はないのですが、今年のお正月にひどい目にあったので以下のツィートを貼っておきます。

 

ちなみにCMってのはコレです。D3パブリッシャーらしいと言えばそうなんですが、義両親の前でコレはツラいw

www.youtube.com

*1:もちろんデカい

Steamウインターセールで買ったもの

いつも通り、セールが終わっての更新なので次回セールに参考にしてください。

 

・Spintires: MudRunner(¥3,480→¥1,044)

雪解け直後のシベリアっぽい大地で、各種ソ連車両を運転してマップの端から端まで材木を運ぶゲーム。ゲーム時間の大半はぬかるみに突っ込んであがくことにより費やされます。

「…何が面白いの?」と思った人が大半だと思いますが、もう少しお付き合い下さい。少し昔にネットで話題になったネタ画像の一つ、車が海に落ちたのでクレーン車で吊り上げようとしたらクレーン車も落ちて…*1というのをゲームの中で体験できるんです!素晴らしいと思いませんか?

…少なくともウチの娘は「どろんこゲームやるー!」ってめっちゃ食いついているので、楽しいみたいです。

store.steampowered.com

 

・Beholder(¥980→¥314)

戦時中にアパートの管理人になって住人を監視、必要あれば国家に通報するゲームです。設定だけ読んで買ってしまったので、まだなんとも。これから遊びます。

store.steampowered.com

 

・Undertale(¥980→¥490)

これは各種メディアで大絶賛されているので知っている人も多いかと。メディアに加えて、ゲームの趣味が非常に近い方々がプレイしていて絶賛していたので購入しました。

内容はあまり詳細を書くとネタバレになってしまうので、避けます。

store.steampowered.com

 

・Cuphead(¥1,980→¥1,683)

これも昨年末に一部で盛り上がったので知ってる人も多いかも。1930年代のカートゥーン風アクションで、やたらめっぽう難しいけど、死にまくってるうちになんとか攻略の光が見えてくるというレビューが多かったので買いました。あと、なんとなくダイナマイトヘッディーみたいな空気も感じたので。

娘が「ディズニーみたい!」と目をキラキラさせながら遊び始めましたが、難易度の高さに絶望してました。もう少し大人になってから一緒に遊ぼうね…。

store.steampowered.com

 

今年もどんなゲームが出るのか、楽しみですね。

*1:一部コラだったという話ですが。参考:https://gigazine.net/news/20070804_car_murphy/

近況報告(忙しいけど車と銃をバラして遊んでます)

海外出張のエントリを最後に更新が途絶えていたのですが、とりあえず生きています。

ここ最近、人生で最もハードな時期を送っている実感がありますので、しばらく不定期更新になります。…元から不定期更新な気もしますが。

 

最近はSteamサマーセールで買ったコレで遊んでます*1

store.steampowered.com

自分のガレージに故障した車がどんどん舞い込んでくるので、それを一台一台バラして新しい部品と交換して修理するゲームです。最初のうちは壊れているパーツが特定されているので楽なのですが、レベルが上ってくると「足回りが悪い」「エンジンから変な音がする」「排気音がうるさい」という抽象的なトラブル内容になってきますので、これらの内容からある程度壊れているパーツを予測しながらバラしていくことになります。

実際の車と同じく、ある部品を外すためには、事前に別の部品を外しておく必要があったり…という感じで、3Dパズルをやっている感覚に近いです。ちょっとジャンルが違いますが、このゲームと感覚が似ているかもしれません。こちらは銃をネジ・バネ単位までバラした後に、再度組み立てるゲームです。

store.steampowered.com

料金は基本無料。幾つかの銃が分解できて、もっと他の種類をバラしたい欲求が出てきたら課金することになります。

 

こういう、誰得なんだよ!というゲームがたくさんあるのが、インディーズゲーの良いところですね。本日紹介した二作品は、すっごく狭い範囲の方々にピンポイントに刺さるゲームだと思いますので、該当する方々は遊んでみて下さい。

*1:つい2行前に人生で最もハードな時期と言いましたが、ゲームをする時間は別腹なのです

Steamセールのオススメ(2017年夏版)

Steamサマーセールでオススメのゲームを紹介。7/5までなのでお早めに。

家庭用ゲーム機で遊んでいる人からすると驚異の値引き額に見えるかもしれませんが、Steamを始めとするPCゲームの世界では日常茶飯事です。

 

・This War of Mine(¥1,980→¥396)

市街戦*1に巻き込まれた数名の民間人が逃げ込んだ、ボロボロの家で寒さ・空腹・ケガ・睡眠不足・他者からの襲撃・鬱屈に耐えながら生き延びるゲーム。昼は家の中で過ごし、夜は外出して周辺地域を探索して物資を確保。物資の数はかなり少なく、他者から略奪を行わないと自分たちが死んでしまうかも?というギリギリのラインで調整されているため、プレイヤーは葛藤を強いられることになります。攻略Wikiを見てしまうと一気に作業プレイ化してしまうため、出来れば最初は手探り状態で始めて欲しいところ。PCスペックはそこまで必要なし。

store.steampowered.com

 

 ・DARIUSBURST CS(¥5,800→¥2,320)

魚介類をモチーフにしたボスが特徴的なSTG。敵弾が大量に飛んでくる、いわゆる弾幕STGではないため、少しは取っ付きやすいかと思います。PS4やVitaでも発売されていますが、PC版はかなりお得な価格になっています。これもPCスペックはそこまで必要なし。

最近の娘のお気に入りゲーその1。「お魚さんのゲームたのしいよ!!」と妻に熱弁して首を傾げられる様子をニコニコしながら眺めています。

store.steampowered.com

 

・Euro Truck Simulator 2(¥2,480→¥620)

長距離トラックの運転手になって、ヨーロッパをひた走るシミュレータ。仕事から疲れて帰ってきて、ぼーっとしながら起動。ヨーロッパの綺麗な風景を眺めながら走っていると癒やされます。

最近の娘のお気に入りゲーその2。これも「トラックの運転楽しい!!」と妻に熱弁しています。

store.steampowered.com

 

 ・Wargame:European Escalation(¥980→¥245)

冷戦時代に実際に戦闘が起きていたら…という仮想の舞台で遊ぶRTSリアルタイムストラテジー)。聞き慣れないジャンルかもしれませんが、複数のコマ*2にそれぞれリアルタイムで適切な指示をマウスとキーボードを駆使して出しつつ、敵を撃破するタイプのゲームです。好きな人はハマるかと。

最近の娘のお気に入りゲーその3。小さいキャラがちょこちょこ動いているのが面白いみたいです。

store.steampowered.com

 

・Banished(¥1,980→¥495

数人の集団で小規模な町を作り、じわじわと人口を増やして発展させていくシミュレーション。こういう町を発展させていく系統のゲームは色々とありますが、それらの中でもかなり細かいところまで気を使うゲームだと思います。食料や薪、衣類等の準備を春~夏くらいから行っておかないと冬にバタバタ人が死んでいったり、労働を優先して子供を作りやすい環境*3を作っておかないと、町が少子高齢化社会になって衰退の一途を辿ったりとか。…後者はどこかの国で聞いた話ですね。そういえば。

store.steampowered.com

*1:ボスニア戦争がモチーフ

*2:このゲームだと歩兵、兵員輸送車、戦車、補給車両、ヘリコプター等

*3:具体的には家をたくさん作ること。若い男女が一つの家に住んでいると出生率が高くなりますが、親や他人の家族が一緒の家に住んでいると出生率低くなるみたいです。リアル?